お得で長持ちする
快適環境なフィルターにする
“分離洗浄 循環フィルター”
独自開発の分離洗浄は、フィルター一枚ごとに対応した流水洗浄し個別処理を行うことで、より高い回復率であると共に、汚れの再付着が無く、フィルター洗浄において最も重要である衛生面を重視することが出来ます。同時に、既存フィルターの廃棄物処理はしませんので環境保全にもよく、フィルターにかかる経費も大幅に削減します。
10年間のメンテナンスプランで
全体費用約33%フィルター費用だけ
であれば約55%の削減率
フィルター費用だけ
であれば約50%の削減率
90%以上の回復率
独自開発の分離洗浄は、フィルター一枚ごとに対応した流水洗浄し個別処理を行うことで、より高い回復率であると共に、汚れの再付着が無く、フィルター洗浄において最も重要である衛生面を重視することが出来ます。同時に、既存フィルターの廃棄物処理はしませんので環境保全にもよく、フィルターにかかる経費も大幅に削減します。
集塵機・粉体塗装等、新品購入価格の50%程度コストダウン出来ます。
産業界のフィルターは様々ですが、そのほとんどが洗浄再生が可能です。一度の使用での廃棄は「もったいない」洗浄再生でコストを半減させませんか?
仕事も生活も持続し、
すべての資源を循環する
pre newの世界観
創業時より企業理念は「社員とお客様を大切にする」として日々邁進してきました。ただ、経営を持続させるうえでは、変わらないものと変わっていくものがあります。今後は生産性をあげ、定年後も本人の希望があれば継続していけるようにマニュアル化を進めていきます。社員の年齢、状況を配慮した仕事のやり方、女性の活用や地域生活との関係など、現在と未来の社員の仕事と生活を向上させることを可能にすることで会社が持続します。お客様には今後も弊社を選んでいただけるサービスを提供してまいります。そのためにはチャレンジをし、持続していくことが最大のサービスです。
自然も人も、そしてフィルターも循環しています。春に咲く桜や梅は去年と同じではありません。人は次の世代へバトンを渡し、経験や想いが受け継がれていきます。また、使用済みフィルターを集め、まったく新しく生まれ変わったフィルターにするのが目標です。
すべては循環する。東北工材は直線がゴールではなく、前進しながら巡り巡って、新しい花が咲いていく。花は社員であり、お客様であり、製品であり、すべてであります。
・re newフィルター ・お得で長持ち
・洗って長持ち
・使用環境に最適化
・快適な保管管理とケア
・洗浄回復テスト
・re newフィルターとSDGs
・You Tube
・排水浄化装置の実験
・洗浄行程の動画